ミャンマー資本市場創設メンバーが語るミャンマー経済・投資の実際

ミャンマーの政治構造(2020年総選挙で様子見姿勢の投資家が動き出す。選挙システムをわかりやすく解説)

<最新の選挙見通しについてはこちら(2020年6月) とこちら(2020年10月)> 現行憲法化で3回目となる次回総選挙が1年後に迫る。 アウンサンスーチー率いるNLDが歴史的大勝を果たした前回総選挙(…

詳細を見る

ミャンマー経済の今を知る(ミャンマーブーム後の踊り場から抜け出せるのか)

2019年11月現在、ミャンマー国内の景況感は総じて芳しくない。というよりも、2016年3月の政権交代以降、基本的には下降トレンドが続いてきた。 一体、いつ反発してくれるものなのだろうか。 外国投資金額の推移は盛り上が…

詳細を見る

ミャンマーの民度を考える(ミャンマー人の国民性は経済的な豊かさをもたらすのか)

日本人は民度が高いと言われる。 特に近隣国との差異において、多くは自国民が、稀に他国からもそのように評価される場合があるように思う。 「民度」とは、国民性の水準、或いは国民の行動形態・モラルの成熟度を示すものとして使わ…

詳細を見る

外国銀行による地場銀行への出資が解禁へ(ミャンマー中央銀行における改革の背景)

2019年1月29日、ミャンマー中央銀行(CBM: Central Bank of Myanmar)は、ミャンマー地場銀行に対して最大で35%までの外国資本受け入れを認める通知(Regulation No. 1/2019)を公表し…

詳細を見る

ミャンマーの金利事情(ミャンマー中央銀行が無担保貸出し金利を設定)

ミャンマー中央銀行(CBM:Central Bank of Myanmar)は、2019年1月14日、無担保貸付けにかかる金利の上限を16%に設定する指令(Directive)を公表した。施行は2月1日付となる。 C…

詳細を見る

ミャンマー新会社法を解説(関連当事者取引の取扱い:Related Parties Transaction)

2018年8月1日に施行されたミャンマー新会社法を地道に解説。 今回は更にマニアック度を増して、関連当事者取引(RPT:Related Parties Transaction)の取扱い、要は会社と会社関係者等との…

詳細を見る

外資系銀行によるミャンマー企業向けの金融サービスが可能に(外銀参入による銀行サービスの向上に期待)

2018年11月8日、ミャンマー中央銀行(CBM:Central Bank of Myanmar)は、外資系銀行に対する国内企業への融資を認める通知を公表した。 ミャンマーでは、現在邦銀3行(SMBC、MUFG、みずほ)を含…

詳細を見る

ミャンマー新会社法を解説(年次報告:アニュアルリターンAnnual Returnとは)

2018年8月1日に施行されたミャンマー新会社法を地道に解説。 第5回となる今回は、年次報告(Annual Return)について取り上げる。 <年次報告とは> 旧会社法では、全ての会社に対して企業情報を網羅的に記したアニュアルレポ…

詳細を見る

ミャンマー新会社法を解説(定款の取扱い、MOA/AOAからConstitutionへ)

2018年8月1日に施行されたミャンマー新会社法を地道に解説。 今回は、旧法で悪評の高かった「定款」について取り上げる。   <定款の名称の変更(日本語では一緒)> 旧会社法では、定款(MOA / Memorandum of Ass…

詳細を見る

ミャンマー新会社法を解説(小会社の新設、財務諸表の監査義務が免除)

2018年8月1日に施行されたミャンマー新会社法を地道に解説。 第3回となる今回は、新設された「小会社」の取扱いについて取り上げる。 <小会社の区分を新設> 全ての企業を規模の如何に関わらず一律に取り扱っていた旧法から改められ、新…

詳細を見る
2024年4月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930