ミャンマー資本市場創設メンバーが語るミャンマー経済・投資の実際

ミャンマー情勢の最新情報 Vol.3(NLD 対 国軍 或いは 国軍 対 国軍となる可能性)

※ 本記事は、2021年2月3日(水)ミャンマー時間11:00に執筆しています。 ※ 2月1日より、Clubhouseにて音声による情報発信を開始しています(@myanshin)。 ※ 企業向けに情勢分析レポートも別途承ります…

詳細を見る

ミャンマー情勢の最新情報 Vol.2(経済制裁の行方を注視)

※ 本記事は、2021年2月2日(火)ミャンマー時間9:00に執筆しています。 ※ 2月1日よりCloubhouseにて音声による情報発信を開始しました(@myanshin)。 軍事クーデター勃発から一夜明けたヤンゴン…

詳細を見る

ミャンマー情勢の最新情報 Vol.1(軍事クーデターが現実化。憲法廃止という最悪の事態の可能性)

※ 本記事は2021年2月1日(ミャンマー時間午前9時半)に執筆しています。 二日前にお伝えした軍事クーデターの可能性が現実のものとなった。 昨日(1月31日)までは現地関係者の多くが、実際には軍による行動は起こりよう…

詳細を見る

ミャンマーの政治情勢が緊迫化(軍事クーデターは経済に壊滅的な影響)

※本記事は、2021年1月30日(土)に執筆しています。 ※ミャンマーの政治構造の基本情報については、こちらを先にご参照ください。 ミャンマーの政治情勢が少なくとも民政移管(2011年)以降、最大級の緊迫化を迎えている…

詳細を見る

ミャンマー総選挙2020 直前予想(NLD政権による単独過半数の維持は可能?元証券マンとしては予想せずにはいられない)

ミャンマーの選挙構造については、以下の記事を先にご覧下さい。 ・ミャンマーの政治・選挙システムについては、こちら ・前回総選挙から見る今回の選挙の見どころについては、こちら 次の5年を担う政権選択のための総選挙(2020…

詳細を見る

ミャンマー経済の現状(2020年9月現在、新型コロナによるミャンマー経済への影響は長期化する可能性)

ミャンマーでの新型コロナウィルスの感染は、2020年3月23日に初めて確認された。海外から帰国(米国及び英国)した2名から発見されたことを受けて、3月末には国際空港が閉鎖され、実質的な海外との行き来を制限する措置が取られた(ANA…

詳細を見る

ミャンマー進出・投資のポイントを本気で解説(第4回:パートナー選定ミスは致命的。ミャンマーでの合弁会社設立の要点)

ミャンマーへの進出・投資を検討する際のポイントを徹底解説。 第4回となる今回は、ミャンマー市場におけるパートナー選定のポイントについて取り上げる。ミャンマーに限らず、特に新興国への進出に際しては仮に100%子会社や支店設立…

詳細を見る

ミャンマー進出・投資のポイントを本気で解説(第3回:人事が成功の可否を決める。新興国ビジネスを経営出来る本社体制とは)

ミャンマーへの進出・投資を検討する際のポイントを徹底解説。 第3回となる今回は、ミャンマーの人事、特に駐在員人事を中心に取り上げていく。 これまでの2回では、ミャンマーに参入する必然性、また参入する際のポジショニング…

詳細を見る

ミャンマー進出・投資のポイントを本気で解説(第2回:参入市場の構造を理解。市場エコシステムの中でのポジショニングとは)

ミャンマーへの進出・投資を検討する際のポイントを徹底解説。 第2回となる今回は、新たな市場に進出するにあたって求められる「市場エコシステムの理解」について取り上げていく。 前回の記事では、数ある海外市場の中で何故ミ…

詳細を見る

ミャンマー進出・投資のポイントを本気で解説(第1回:ミャンマー市場の特徴。数ある海外市場の中で何故ミャンマーなのか)

ミャンマーへの進出・投資を検討する際のポイントを徹底解説。 第1回は、数ある海外市場の中で「一体何故ミャンマーを選ぶのか」、「ミャンマーである必然性はあるのか」、という点について市場の特性と留意点を中心に解説していく…

詳細を見る
2025年7月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031